「鯖缶を食べるとやせる」といった内容のテレビが放送されると次の日には店頭から消える現象が起こりますが、基本皆さんその時だけです・・・
その時はSNSでも拡散されますのですぐに店頭からなくなってしまいますが、数日もすれば品切れということはありません。
何事もそうですが、その時だけでは効果は見込めません。継続してこそのものです。
特にダイエットは長い目で見ることが大事です。
鯖缶はダイエット効果だけではなく、ほかにも多くの健康効果が期待できるます。
サバ缶ダイエットの方法
サバ缶ダイエットというのは単純に鯖缶を使った食事を1日1食取り入れるというダイエット方法になります。
一缶あたりおおむね200~300kcalで決して低カロリーとはいえないサバ缶ですが、ダイエットにどのような点がよいのでしょうか?
EPA・DHAにダイエット効果がある
EPAがダイエットに良いとさえている効果2点
〇運動と組み合わせることで体脂肪の減少を促進する効果
〇EPAは、小腸からでるホルモン「GLP-1」の分泌を促進する効果
インスリンの分泌を促進するホルモンのことを「インクレチン」と言います。
その一種である「GLP-1(グルカゴン様ペプチド‐1)」の分泌を増加させるといわれています。
GLP-1は脂質や糖質の代謝に関わり、満腹中枢を刺激し食欲を抑える働きがあります。
そのためGLP-1は”痩せホルモン”と呼ばれています。
”GLP-1”は糖の代謝に関わるホルモンでとなっており、肥満の人には少なく、やせている人が多く持っているのが特徴の一つです。
EPAは、食事で食物繊維と一緒に摂ることをオススメします。
ホルモン「GLP-1」が分泌され、糖分が急激に体に吸収されるのを防ぐ働きをします。
ダイエット番組やダイエット商品でよく目にしますよね。糖の吸収を緩やかにというワード!
サバ缶と一緒に食物繊維を摂るとダイエット効果が高くなりますのでぜひ実践してみてください♪
ここで押さえておきたいのが・・・水煮缶を選ぶと糖質や塩分の摂りすぎも抑えられます♪
鯖缶は、1缶あたりのカロリーが約200~300kcalあります。脂質や糖質も含まれているため、食べ過ぎないように注意しましょう!
鯖缶ダイエットのまとめ
テレビ番組やSNSで有名人が発信しない限りは店頭からなくなるということはない鯖缶はっダイエットに向いていると思います。
ダイエット効果だけでなく健康の面でもとてもオススメのできる鯖缶♪
家庭にやさしいリーズナブルでおいしい鯖缶♪
缶詰なのである程度の期間はストックが利くところもいいところですよね♪
サバの旬は、晩秋から2月ごろまでです。
「秋サバ」「寒サバ」と言われますよね。サバ缶は「旬」の時期に多く獲れたサバを加工していると聞きますので、缶詰でも鮮度は抜群♪
最後になりますがもう一度良いことばかりの鯖缶ですが、良いからと言って鯖缶ばかり食べるのは厳禁ですので注意してください!
EPAとDHAを合わせた1日の推奨量は1000mgですので1缶で十分な量です!